はじめまして!

「育児ナビ」— 忙しいママ・パパのための育児情報サイト

私は5歳の頃から、死ぬ夢を見続けていました。
どれだけ泣いても、目覚めることのできない恐怖の世界。
あまりの暴れように、親が脳外科へ連れて行ったほどでした。

でも、どんなにうなされても、そばで私を抱きしめてくれる人がいました。
——それは母でした。

母は決して怒らず、ただ静かに撫でてくれました。
私は 「愛されている」 と、肌で感じました。

そして同時に母に嫌われたくなくて、 「母が好きそうな自分」 を演じていたのです。

この呪縛が解けたのは、 出産と離婚のとき でした。
我が子はどんな私でも愛してくれました。
怒っても、八つ当たりしても、変わらず信頼に満ちた瞳で見つめてくれました。

そこで私は、初めて 「無償の愛」 を知りました。

親子の愛は、時間が経っても薄れないもの。
それは、 無条件に、ただそこにあるもの。

でも、それでも——私は母への執着を捨てられませんでした。
母に嫌われるのが怖くて、母の言葉を絶対視していました。

「母に反論してでも、自分の意志を貫く」

それを初めて実行したのが、離婚のときでした。

「お母さんの言葉を聞くと、頭が真っ白になって何も考えられなくなる。だから、離婚については何も言わないでほしい。」

泣きながら送ったメール。
母はきっと傷つくだろうと、怖かった。

——だけど、母は優しく受け止めてくれました。

私はずっと 「母の愛を試すように」 生きてきたけれど、
本当は 最初から変わらず、無償のものだった のです。

この経験を通して、私は 「育児とは、親が子どもを愛するだけでなく、親もまた、子どもに愛されるもの」 だと気づきました。

そして今、私は 保育士・ベビーシッター として、親子関係を支える仕事に携わり、さらに ライター・配信者 として、 科学的根拠に基づいた育児のコツ を発信しています。


育児ナビが目指すもの

仕事・家事・育児に追われるママやパパが、少しでも ラクに、でもしっかり子どもに愛情を届けられる ように。

「育児ナビ」は、以下の視点を大切にしています。

🔹 科学的な裏付け
脳科学・発達心理学の知見から、子どもの心に届きやすい育児法を紹介。

🔹 実体験に基づくリアルなアドバイス
現役保育士・シンママの経験を活かし、 等身大のアドバイス を提供。

🔹 すぐに実践できる内容
「時短育児×愛情の伝え方」「子どもの自己肯定感の育み方」「仕事と育児の両立法」など、 今日から試せる具体的なアイデア を厳選!


母親が“自分らしく”いられるために

育児の負担を軽減するためには、 母親が安心して子育てできる環境 が必要です。

「父親の育児スキルアップ研修」
「ママのひみつきち」プロジェクト などを通して、 母親が一人で抱え込まない育児 を目指しています。

私は、かつて 「母に愛されたい」と思っていた子ども でした。
そして今は、 「子どもを愛したい」と願う母親 です。

すべての母親が、 自分らしさを失わずに、心から子どもを愛せる世の中を作るために——
「育児ナビ」が、あなたの子育てをサポートします!

5月21日(水)サンクチュアリ出版社にて初のトークイベント開催!

この想いを、より多くの方に直接届けたい。そんな想いから、5月にはトークイベントを開催します。

ここでは、育児のコツを科学的な視点と実体験を交えてお話しし、参加者が「これならできる!」と思える実践的な内容をお伝えする予定です。


子どもにとって、親は唯一無二の存在。だけど、育児に完璧はありません。「頑張りすぎずに、でも大切なことは伝える」 そんなバランスの取れた育児を、一緒に考えていけたらと思っています。

ママの笑顔はね、子どもを幸せにするんだよ。

自分を蔑ろにしなくていいの。周りに頼っていいから、自分らしさを殺さないで。

子どものためにがんばるあなたを、私は応援しています。


ゆう:親子の愛着ナビゲーター

■総フォロワー数(2025年3月6日現在):X…4,059人 Instagram:881人
■しろくま心理学にて対談者として2024年3月頃より出演中!▶https://www.youtube.com/@shirokuma_psychology