先日zoomにて【パパとママの座談会】を開催しました⸜⸝

パパとママの座談会って?
▶パパとママの座談会とは、現代における育児を、いかに夫婦で手を取り合って実行していくか話し合うコミュニティです。
テーマは〖どうしたらパパとママが手を取り合って育児をしていけるか〗について。
いくつかの研究結果からパパとママにおける生物学上や脳科学での違いを伝え、その上でどう接していったらいいか話し合いました。


話した内容は、
・各世代における家庭内での父親の役割
・分担制?自主性?
・効果的なパパの育て方とは
・どのくらいの頻度でスキンシップを図ってるか
など。
気になった人は積極的に質問して、どんどん深堀りしていく時間を送れました!
結論としては…
◾︎パパ視点:
・妊娠や月経によるホルモンの変化を含め、ママの心身の変化について学ぶ必要がある。
・家事や育児は「教わってから動く」のではなく、「学びながら進める」スタイルで関わっていく姿勢がポイント。
◾︎ママ視点:
育児における母親の優位性を理解しつつ、パパが自分ごととして関われるよう、学ぶ機会や関わり方をデザインしていくことが大切。
◾︎夫婦で家事育児を分担するために:
「役割」で縛るのではなく、「やり方」に焦点を当てることで、より円満に。
どちらが主体かではなく、夫婦での「共同プロジェクト」として捉えると前向きに話し合いやすくなる。
特に育児に関してはママがリードしながら設計することで、全体の効率性もアップ。
そして何より、お互いに感謝の言葉を忘れずに!夫婦で過ごす時間も大きな鍵となるようです。
「是非第二弾も!」
という嬉しいお声をいくつもいただいたので、
5/30(金)に開催しちゃいます!

参加してみたい、という方はこちらのフォーマットよりお申し込みください
▼申し込みフォーム
https://forms.gle/zF9Ygfwfn1jJXstb9
今回の参加者は30代前半〜40代半ば、皆さんのお子さんは0歳〜高校生までの広範囲でした!多岐に渡る家庭環境があるからこそ、いろんな価値観を知ることができるし、建設的な話し合いができるので濃厚な時間を過ごせます。
是非楽しい一夜を過ごしましょう!
コメント