ハウスダスト対策に!ぬいぐるみの収納方法とお手入れについて

おすすめの家事のコツ
スポンサーリンク

なんでかなー。

なんで子どもって、ぬいぐるみ集めちゃうのかなぁー。
特に女の子。

我が子も例の如くぬいぐるみだらけ。

わかるよ?

大切にしているぬいぐるみって命が宿ってるよね、自分の分身みたいな所あるよね。
だけど放っておけばダニの宝庫になるし、置き場所が!!

ということで、今回の記事はダニを寄せ付けないぬいぐるみの収納方法とお手入れの仕方について配信します。

\今話題!/100均で解決!おすすめのぬいぐるみの収納方法

ハウスダストの原因であるホコリとダニ。
奴らがたまりやすいのは、床!

床にぬいぐるみを置くのをやめちゃいましたー!!

普通にAmazonとか楽天でもぬいぐるみ用のハンモック売ってるんですが、
平均2500円前後。安くて980円。

だけど自作だと110円~。

しかも15分足らずで作れちゃう!

作り方紹介しまっす!

ぬいぐるみ用ハンモックの作り方

【材料】

・メッシュバッグ…ダイソー・セリア・キャンドゥにあるのは確認済み!今回はセリアで購入。
・はさみ
・マスキングテープ(なくてもいい)
・画鋲やフック

【作り方】
①カバンの両端部分を正面に持ってくる。


②黄緑色のラインの部分と網の部分を縫い合わせている糸を切っていく

ハサミで切り離すと楽でした。

③切り離せたら設置する場所を決める

マスキングテープで位置を決めると平行に画鋲を刺せるので、オススメです。

④両端を画鋲やフックで留めたら完成!

結構な量が入ります。設置して1週間、落ちていません。

これ、使える!!!
おすすめです!

でもでもぬいぐるみ置く前に、ぬいぐるみ達きれいに洗いたくない?
いつも陰干しだけど、たまにはふっかふかに…

ということで、ぬいぐるみの洗い方について調べてみました。

洗ったことある?

覚えて損なし!ぬいぐるみの洗い方

ぬいぐるみを洗うのは少し慎重さが必要ですが、やってしまえば、案外簡単。大事なぬいぐるみをきれいに保つことができます。

洗濯物のラベルを確認しよう

まず、ぬいぐるみについているラベルを確認しましょう。そこに通常の衣類などと同様に「手洗いのみ」や「洗濯機OK」などと洗濯の指示が書かれている場合があります。

書いてないものに関しては、大抵「手洗い」という認識で良いと思います。あまりにもレトロなものは、洗うと色落ちする可能性もあるので、専門家に依頼した方が安心です。

ぬいぐるみを洗濯機で洗う場合

ラベルに「洗濯機OK」と書いてあれば、洗濯ネットに入れて洗いましょう。ネットに入れることで、ぬいぐるみが洗濯中に傷つくのを防げます。洗濯機の設定は「おしゃれ着洗い」などのソフトな洗い方で。洗剤は通常のものでも大丈夫ですが、「おしゃれ着用中性洗剤」などだと、優しく洗うことができます。

ぬいぐるみが手洗いの場合

もし手洗いと表示されていたり、タグに洗濯方法について書いてなかった場合は、手洗いがおすすめです。

大きなボウルやバケツにぬるま湯を入れ、少量の洗剤を溶かします。ぬいぐるみを水に浸して、優しく押し洗いをします。ゴシゴシこすらないように気をつけてください。汚れが取れたら、きれいな水ですすぎ、洗剤が残らないようにしましょう。

★使用する洗剤…おしゃれ着用中性洗剤、うたマロなど

ぬいぐるみが電動式の場合は?

もしぬいぐるみが電池で動くタイプだったり、音が出るようなものなら、水洗いができないことがあります。その場合は、表面をきれいな布で拭いたり、専門家の方にお願いする形がいいかも。

一般的にぬいぐるみを洗う頻度はどのくらい?

ではでは、実際どのくらいの頻度で洗えばいいのか。答えは使用頻度によって変わります!

普段使いのぬいぐるみ
毎日使うぬいぐるみや、ベッドに置いているものは、2〜3ヶ月に一度の洗濯を目安にすると清潔に保てます。

■あまり触れないぬいぐるみ
棚や飾り用のぬいぐるみは、ほこりを払う程度でOKですが、半年から一年に一度、軽く洗うと良いでしょう。

陰干し必須!おすすめのぬいぐるみの乾燥の仕方

洗ったぬいぐるみは、タオルで軽く水気を取り、形を整えてから風通しの良い場所で陰干しします。
直射日光は色あせしてしまう可能性が高いので避けましょう!
乾燥機を使いたい場合は、ラベルを確認しましょう。布団乾燥機を使用すれば、50℃の熱により、ダニを退治できちゃいます!

Point:ぬいぐるみをふかふかに戻す方法

①ぬいぐるみをすすぎ終わったら、再びぬるま湯を容器に溜めて柔軟剤を溶かす。
②ぬいぐるみをぬるま湯につけ、20〜30分ほど浸ける。

★柔軟剤を入れたお湯に浸けておくことで繊維がなめらかになり、ふわふわとした仕上がりになります…たまらん。。

ぬいぐるみはダニの宝庫!定期的にしたいおすすめのお手入れ

ご存知の通り、ぬいぐるみにはダニ(正しくはチリダニ)が沢山潜んでいます。

どのくらいいるかって?聞きたいですか?

ぬいぐるみの大きさや素材などによって差はありますが、その数は最低でも数十匹、多い場合は数せ…っこれ以上はやめときましょう🥹

ぬいぐるみは低含水量であるため、ダニは潜っても多くの個体はすぐに死んでしまうらしいですが、死骸はどこに行くのでしょう…

あぁ、言葉通り、格好の餌食!!!違うダニの餌となるでしょう。

ダニが増えると怖いのが、ハウスダストによるダニアレルギー。

ハウスダスト1グラムの中にダニの抗原が2マイクログラム以上含まれていると、アレルギー性鼻炎が起こりやすくなる可能性があります。また、10マイクログラム以上含まれていると、喘息の発症リスクが高くなることも報告されています。

つらいぞ!!!ハウスダストアレルギーは!!

アレルギーを回避するために、ダニをぬいぐるみをのお手入れをする際には、以下の方法が効果的です。

\一番効果的!/
【洗濯】洗い流してスッキリ!

・【掃除機】掃除機のノズルにブラシを付けて、ぬいぐるみの表面を優しく吸い取ります。

【ダニ除去スプレー
市販のダニ忌避スプレーを使用するのも一つの手です。ぬいぐるみに直接スプレーすることで、ダニの繁殖を防ぐ効果が期待できます。ただし、スプレーがぬいぐるみの素材に影響を与えないか、事前に目立たない部分でテストしてから使用しましょう。

★Amazonで一番人気!ダニアース スプレー
過去1ヶ月で6000点以上購入されています。

★ハウスダストを無力化するアレリア シールドミスト
ユーカリの香りで心地よく。★評価は4つ星以上!

★誘引剤で確保!ダニ捕りロボ
Amazonにて過去1か月で5000点以上購入されています。

他にはこんなやり方も…?
冷凍
ぬいぐるみをビニール袋に入れ、冷凍庫で一晩(約8〜12時間)冷凍します。ダニは寒さに弱いため、冷凍することでダニを殺すことができます。冷凍後は、常温で自然解凍し、ぬいぐるみを軽く叩いてダニの死骸やホコリを落としましょう。

まとめ

ぬいぐるみって、子どもにとっては精神安定剤の一つであることも。自分の分身かな?と思うほど、大人が思う以上にかけがえのない存在で、それはもう大切に大切にするんですよね。

子どもの心を救ってくれる大切な存在に感謝を込めて、大切にケアしていきたい。

…なんて綺麗事ばかり言えないほど、ぬいぐるみの数が増えているんですが、せめて、ハウスダストだけは回避したい!!

ハウスダストアレルギーの私としては、正直言ってぬいぐるみは恐怖の対象でしかないのでね、定期的に洗濯したり、時間がなければスプレーかけて陰干しして、安全安心に過ごしましょ…

参考文献:https://www.jstage.jst.go.jp/article/clothingresearch/55/2/55_89/_pdf/-char/en
https://alle-net.com/family/allergy/allergy02/allergy02-dani01/

タイトルとURLをコピーしました