11月1日(土)育児ナビ初の子ども向けセミナー、「性教育と護身術」が終了しました!
▼セミナーの詳細はこちら
今回のセミナーは、講師が2人。
性教育パートを、元警察官の嫁で幼少期から防犯意識がめちゃ強の私。
護身術のパートを、日本拳法黒帯のはしもっさん(Xアカウント:@hashimoto_sa
)で担当しました。
まず性教育のパートでは、感情のサインについて学び、「イヤ」という感情になるべく早く気がつける力を身に付けます。それから他人が容易に触れてはいけない「プライベートゾーン」+「自分が触れられて嫌と感じる部位」から自分だけの「からだマップ」を作成。それから、不審者に近寄らないコツなどをお話させていただきました。
このパートにより、
・自分の感情のサイン
・感情を言語化し、親に伝える力
・「イヤ」と拒否してもいい安心感
・不審者に遭遇した時の対応
などについて学ぶことができたと思います。
不審者から逃げられる距離は6mですよ!
実際ご家庭でも距離感つかめるように実践してみてくださいね!
▼不審者から逃げるコツについては、こちらでも紹介しています。
そして護身術のパートでは、逃げる護身術について教わりました。
人体の弱点の場所から始まり、シチュエーション別にどの急所をどうやって攻撃したらいいか理論的かつ具体的に教わりました。実技も含めて子ども達も無心になって意欲的に挑戦していました。

今回のセミナーを通して、
①自分の「イヤ」という感情や相手との距離感による違和感をいち早く気づけるようになる
②「イヤ」と相手に伝え、信頼できる大人にどんなことがあって、どんな気持ちだったかを伝えられるようになる
③不審者を感知する力をつけ、いざという時に逃げられる護身術を使えるようになる。
ここまでをセットで学んでいただくことができます。
受講した方からの感想

掌底(しょうてい)を使うだとか、人の急所は正中線にあるだとか、参考になりました!

私自身が武術に興味もあり、いざとなったら子供を守れる母ちゃんになろうと、誓いました🔥

オンラインですが参加させていただきました!✨小さい子を持つ親としてかなり勉強になりました📝次こそは娘を連れて会場参加したい😭✊
振り返り
今回初の性教育+護身術のセミナーとなりました。また、初めて子ども達に向けたものでもあり、講師陣も沢山の気付きをいただくことができました。
子ども自身にしっかりと学んでもらうことで、親の安心感は大きく変わります。不安が取り除かれた分、子ども達に対する余裕が増え、いつも以上に我が子を愛せる。翌日にはそう感じていただけるので、是非みなさんにも実感してもらいたい。
今回受講された皆さんは、お家でも今回学んだことを思い出してもらって、復習したり、実生活に活かしてみてくださいね!
育児ナビは皆さんのお子さんが豊かで明るい未来を過ごせるように、いつでも応援しています!✊
今後育児ナビのセミナーでは、
・【保護者向け】性教育セミナー(子どもとのスキンシップや、接し方について)
・〖子ども向け〗性教育+護身術セミナー(二回目)
・〖子ども向け〗いざというときの応急処置の方法
・〖子ども向け〗痴漢対策
・赤ちゃんを囲む異年齢交流会
などを検討しています。
配信にて告知しますので、楽しみにお待ちください。




コメント