毎週木曜日の21:30からベビーシッターの魅力を配信していくこちらのコーナー🌷
三人目のゲストは…ゆりえ先生(Twitterアカウント:@yurie_Childcare)

【ゆりえ先生 プロフィール】 ベビーシッター事業の経営者(法人)。保育士歴10年(園長2年)勤めた後、現在はフリーランスシッターとして都内を中心に活動中。公式LINEにてシッターの魅力やリアルな声を配信し、zoomではシッターやシッターに興味のある人の悩み相談にのっている。趣味はカフェ巡りや旅行で、世界一周した経験もあり。Twitterのフォロワー数は3,654人。
包み込むように優しくて明るい雰囲気で、いつもシッターに寄り添ってくれるカリスマシッターゆりえ先生。今回はポジティブな2人がお送りする、なんだか明るくなれちゃう対談をお送りしました。

ゆりえ先生、今日はよろしくお願いします!

よろしくお願いしまーす!

ゆりえ先生は現在もシッターとして活動されているんですよね!

はい!フリーランスのシッターとして活動しています。
今定期の予約で埋まってるのでなかなか新規が取れない状態ですが…

依頼の問い合わせはどんなルートで来るんですか?

問い合わせはホームページとかTwitterが多いかな。あと親御さんの口コミです。横の繋がりは大切だしありがたく思いますね!

そこに信頼が存在しますもんね!
対象年齢は何歳から何歳までですか?

0歳~小学3年生までみています。
0歳のお子様は先日7ヶ月になったのかな?もう、かわいくてむちむちでさ~、食べたくなっちゃうんだよね!(笑)

わかる!もうね、もうね、ほっぺが食べてくれと言わんばかりの…♡

そうだよね~!あとね、私が好きなのはね、腕!ちぎりパンのむちむち感!もう「たまんねぇ~!」と思って♡(笑)

昨日私3ヶ月の子を預かったんだけどさ、もうふにゃふにゃ♡

わかるわかる~!いいねー!
でもさ、3ヶ月の子をみるって結構さ、大変よね。

そう、私の中で最年少だった!
当日沐浴をして欲しいと言われて、育児経験あるから問題なくこなせたけど、お世話する中でご家庭のルールに戸惑うことがあって…

ベビーシッターはその家庭に合わせて保育する必要があるよね!
自分流でできないということがあるよね。

そうなんだよね。
でもいろんな家庭に入って行く中で評価されることが嬉しくて、自信に繋がるから保育士辞めてベビーシッター始めて良かったなって思う。子どもは2人いるし、ひとり親だし、なかなかハードなスケジュールだけど、自分の限られた時間でも依頼がしっかり入るし。

それはゆうちゃんの信頼関係があるから依頼を入れてもらえるんじゃないかなと思うんだよね。始めから依頼が沢山来るというのは難しいと思うんだよ。ベビーシッターは時間が掛かるんだよね!1ヶ月2ヶ月ではすぐに結果出るパターンは少ない。

個人だと余計にね。

だからこそ積み重ねていったものが大きいから、「すぐに結果が出なかった」じゃなくて長い目で見据えていった方がいい。

仕事をする中でいろんなご家庭があるしね…

うんうん!
100人いれば100人全部その家庭と合うとは限らないしね。

シッター自身も、こういう人もいるんだなぁ、と気持ちをすぱぁっと切ることって大事だと思う。

うんうん!大事だよね!
依頼くるから!絶対大丈夫!

もしシッティング中なにか失敗したとしても大丈夫だしね!次しなければいいだけだし。正直凹んでいる時間がもったいない。

そうなのよ!声を大にして言いたい。
次に繋げていければいいしね!どんな人でも失敗するしさ。

そう。失敗する機会があるってことは成長できるっていうことだから。

本当にそうだと思う!
zoomしてても、「こういう時どうしたらいいんだろう」って落ち込んじゃう人も沢山いるじゃない?そういう時に適格なアドバイスってなかなか難しいけど、でもメンタルの意味で強くならなきゃいけない部分ってあるじゃん。

あるある、基本仕事では1人だからね!

ね!孤独って言ったら孤独じゃない。
ちょうどさ、私がシッター始めた頃って今みたいにSNSとかやってなかったから、本当に一人だったの。だから誰にも相談できなかったし、本当に一人でやってきた感じだったんだよね、私は。

正解がない中でやってきたんだね。

そう、色々考えながら。
けど今はこうやってSNSをやり始めて、ベビーシッターになりたい人、今なってる人とかね、会社立ち上げてる人とか、そういう方と話しをする中で「あぁ、ここは合ってらんだな、ここはこうすればよかったんだ。」とそういう気付きとか発見に繋がって良かったなと思えている。

そうだね、孤独な仕事だからこそSNSやLINEとかなんでもいいから輪を広げて、孤独にならない方がいいよね。

そうした方がいいよね、絶対!

ね!
シッター会社によってもルールや規則も違うと思うから情報共有もできるしさ。

悩んでる人がいたらなんでも聞いて欲しいよね。
こういう時どうしたらいいのか、とか。

ポジティブだからね(笑)

そう、そういうメンタルだけは多分ゆうちゃんと私はめちゃくちゃあるしめちゃくちゃ強い!!これは本当に言えるよね。

短所を言われてもそれをすぐに長所に置き換えられるもん(笑)

うんうん、それってとても大事だと思っていて。メンタルとか行動力もだけど。
どんだけ優秀でもどんなに優秀な人でもそこが欠けてたら続けていけないし、やってけないじゃん?

やってけない。落ち込んで行っちゃうから。日本人特にね。

そう、真面目だからね。

真面目、保育士さんこそ真面目なひとは潰れてくじゃん。

多いよね。もう少し考え方楽にしてさ、もっとこう自由にしていいじゃないかなって思うよね。

うんうん。
保育園とかだと規則あるじゃない、「うちの園はこれをモットーにしています!」という縛りが。だけどベビーシッターだったら、保護者の育児方針に従うのが前提ではあるけど、自分の保育観をプロフィールとかに記載できるし、「あ、うちの育児方針と相性が良さそう!」と依頼がきたりするから、自分の長所を生かせる場がベビーシッターという仕事だなと思う。自分の長所がわかない人はいつでも聞いてください(笑)

聞いて欲しいなぁ~。
100%で答えられるかって言われたらそうじゃないかもしれないけど、ある程度は答えられるからね!
【自分自身を褒めることの大切さ】

他の人も会社作ったりだとか、ベビーシッターをフリーランスでがんばってるじゃない、これって凄いことだと思うんだよね。そういう所の自分を褒めてあげて欲しいなと思って。

思う!褒めるの大事。

大事だよね。

毎日確実に成長してるもん。自分自身。去年の自分と比べて何が変わった?と聞かれたら、色々と挑戦してきた年だったし。何事にもがんばってる自分というのは存在するから、そこをきちんと向き合って褒めてあげる必要はあるかなと思ってる。

ゆうちゃんもだと思うけどさ、頑張ってる自分が好きでしょ。こう何かに向かって頑張ってるっていうさ。

そうだね。アドレナリンがでる。

だから落ち込んでいられないって思うだろうし、がんばって上に行こうっていうさ、意思が生まれるよね。
【モチベーションの話】

ゆりえ先生のモチベはなんですか?

依頼の合間にカフェに行くことが好き。あの空間でリラックスするだけでも全然モチベーションあがる。「あ~、幸せだなぁ。今日もいい一日だなぁ」って。ちょっとしうたことでも満足できるんだと思う(笑)

ゆうちゃんのモチベーションはなに?

・・・・【成長】?(笑)

なにそれかっこいいじゃん!!!いや、ちょっと待ってwww私なんてコーヒーとか言ってたんだけどwかっこいいなぁ、確かに成長ね!!w

(笑)いや、それ以外に時間がないからさ!!朝子どもを送って、仕事終わったら自転車ダッシュで漕いで迎えに行って、家事して夜21時には寝かしつけて…

ゆうちゃんの凄い所ってそこだよね。子育てしながら仕事をしていることだよね。
Zoomで悩み相談を聞く中で「子どもがいるからなかなかベビーシッターがなかなかできない」っていう悩みがあるわけよ。それでも実際にしている人はいるんだよ!ということを伝えたいと思った。だからできない理由を探すんじゃなくて、一歩踏み出して欲しいんだよね、自分を信じて。

本当やってみないとわからないから。やってみたら案外できて、「私こんな力があったんだー」って発見に繋がるし。挑戦して欲しい。世界が変わる。

うん、変わる変わる!

ね、自分自身の可能性が広がって、あ、自分こんなにできる人だったんだ、こんなことが伸びるんだって。
【気分が落ちる時】

そんなポジティブな私達だけど悩む時はやっぱりあるんだよね、落ち込む時とかさ。

ある、「あぁ、今日はダメな日だなぁ」という日は毎月ある。そういう日はもうなにもしない。できることだけをする。

いいと思う。あとはね、気持ちの切り替えも大事だからね!

そうそう、今は休む時なんだなぁってね。
無理すると失敗して落ち込む原因になったりするから。

うんうん、そうだね!

事務作業だとか、野暮用を済ませるだとか、
失敗しないTo Do リストを作ってこなしてる。
【今後のビジョン】

ゆうちゃんは今後のビジョンとかあるのかな?

シッターコンサルをしていいきたい。その人の長所や本質を何回か話す中で見つけて、対談記事にしたり、それを文章だったりデザインなどで表現する手法を教えたい。
あとは今オープンチャットや公式LINEがあるんだけど、シッター同士のコミュニケーションの輪を広げていきたいかな。

ゆりえ先生はどう?

ゆうちゃんと一緒で来年以降はベビーシッターになりたい人を育成していきたいかなって!シッターとして活躍できるようにしたい。今やっている所ではあるんだけどね。悩んでる人がいたら、ベビーシッターという道があるんだよって手助けがしたい。あとはzoomとかでもいいんだけど、実際に話せる場が欲しいなと思ってる。ゆうちゃん一緒にやりましょう(笑)

ゆりちゃんとなら正直なんでもできちゃうと思う(笑)

同じ年だし、会社立ち上げてるし、ポジティブだし、ぴっぴ―だし(笑)、そういう所とか凄いそっくりだし、鋼のメンタルじゃん、そういう所も合ってると思って。

みんなベビーシッターという仕事の楽しさを含めて、人生豊かになるようになればいいな。

ね!なんとかなる!
絶対に大丈夫。

本当だね!常に自分を褒めてほしい。

なにかあれば相談に乗る人がいるよっていうことを覚えててほしい。
私でもゆうちゃんでもいし。なにかあったら悩まず。
終始笑いに包まれた30分。二人のポジティブな雰囲気を届けられたかと思います。シッターに関する悩み相談があればいつでもポジティブな二人まで!
ゆりえ先生、楽しい時間をありがとうございました!
ゆりえ先生の公式LINEはこちらから!

コメント