離婚後子どもが笑って過ごせるためにしている我が家の3つのこと

スポンサーリンク

離婚後子ども たちは毎晩のように「お父さんに会いたい…」と泣いて訴えてくる子どもたち…。

 

…というのが一般的な離婚後のイメージだったのに、

あれ。うちの子達、毎日ゲラゲラ笑ってるんだけど。

 

離婚後子ども

 

我が子達は離婚前と比べると互いを思いやるようになり、助け合って、毎日聞こえる笑い声。陽気なダンスにおかしな歌。

ひとり親家庭=寂しいイメージがあったのに見事に覆され、どうしてうちの子はこんなに陽気なんだろう。と考えてみました。

 

めーこ
めーこ

それは3つのことを意識していたからでした。

①寝る前に100%の愛情を伝える

離婚したことで、子供達は生まれてから今まで受けていた2つの愛情が1つになり、寂しさ、孤独感などを感じます。別居して引越したなら友達と離れますし、尚更ですよね…
しかし、現在親は自分のみ。

どうしたらいいか。

簡単です。2人分の愛情をあげればいい。

一日中あげてくださいとは言いません。親と言えど正直キツいし、そんな時間はありませんよね。寝入るまでの30分。携帯は見ないで、たっぷり愛情を注いでください。30分なんて1日の内約50分の1です。「大好きだよ」と伝え、ハグをしたり、頭を撫でてあげてください。お子さんは親からの愛情に満たされ、幸せな気持ちで眠れます。どんなに辛く寂しい一日を過ごしたとしても、深い愛情を受けることで回復し、自己肯定感に繋がります。そうして翌日も明るく前向きに過ごせるのです。

 

②家事・育児をがんばらない

心に余裕がないと、子供に対してキツく当たりませんか?

日頃仕事だけでなく、家事育児もこなしてるので、常に心も体も疲弊してますよね。時間に余裕がない時に限って子供達は言うことを聞かなかったり、イヤイヤしたり。キャパオーバー。ショート寸前。
 私は保育士ということもあり、真面目に育児に取り組んできました。食事も三食五大栄養素を意識したり、言葉遣いやマナーだったり…自分の精神が削れるほど力を入れていたのです。

でもある時気がつきました。

それはやらなければ死ぬのか?
衣食住さえ満たされてれば、実は優先順位低いのでは🤔?

むしろ子供には子供の意思があるので、毎日素直に言う事を聞く方が心配です。

ということは…

頑張っても無駄🤣

そう考えてからは気持ちが楽になりました。
朝ご飯は子供が早く食べ終わるもの(パン+ハム+果物など)、傷つけたり侮辱に繋がらない言葉なら一時のブームということでスルー!などなど…

すると生まれた心の余裕✨

軽い喧嘩して言いつけにきても、「ふ〜ん。そう(^^)」のスタンスで。朝ごはんは食べ終わったら先に席を立ち準備、時間設定して終わってなければ皿を下げる。

「常に一緒にいないといけない」呪いから解放されると、精神的にすっごく楽に!🙌しかもお互い依存し過ぎないことで、子供の自立にも繋がり、一石二鳥!
これを繰り返した結果、真面目なタイプの上の子はお笑い芸人ばりでコミカルになり、下の子はより我が道を生きつつ、思いやりを持てるようになりました!

親子と言えど、違う人間です。一緒に住んでたら疲れないはずがない。手を抜くところは手を抜いて、毎日楽しみましょう!

③帰宅時や送迎時に愛情を注ぐ

子どもは例え一時でも親と離れると不安になります。現在親はあなただけです。もう一人の親が家から消えた不安な気持ちは記憶に残っているので、「ちゃんとお迎えに来てくれるかな…」「お家に帰ってきてくれるかな…」と幼心でも思うはず。同時に「この親にも捨てられたらどうしよう…」と考えてるお子さんも少なからずいるかもしれません。そんな不安を抱えて生活するのはとても精神的な負担が多く、過度なストレスが掛かります。

なので、ある程度の年齢…一人でお留守番できる10歳くらいまでは、「大丈夫。お母さんはちゃんとお迎えに来るよ。」帰る時には笑顔で「ただいま」と意識してみてはいかがでしょうか。

一人が好きな子はお留守番も苦痛ではないようですが、

私は、子供が幼い場合はハグを。小学生だったら笑顔でお出迎え。

これを意識して、子ども自身が感じる帰る場所がある安心感、お母さんはあなたを捨てないよという信頼性を築いていきたいと思っています。

 

以上、離婚後子ども が笑って過ごせる3つのコツでした!

いかがでしたか?以上が我が家で実践してる3つのコツです。

親と子の関係で一番大切なのは愛情と信頼関係だと思っています。親から受ける最大の愛と、築かれた信頼関係をもとに、子供は自己肯定感が育まれ、「私は私でいいんだ。私らしくいていいんだ!」と思えるようになります。

自己肯定感はその後の人生を左右させます。落ち込んだり嫌なことがあっても回復し、前向きに切り替えられ、いきいきと人生を謳歌できます。

是非この3点を意識してもらい、お子さんとの楽しい時間をお過ごし下さい✨きっと明るい笑い声が響き渡ると思います!

                Have a good LIFE!!

 

関連記事

子どもの視力を下げないために親ができること

コメント

タイトルとURLをコピーしました