▼セミナーの詳細はこちら
https://peatix.com/event/4602793
「自分の体は自分のもの」
このシンプルな言葉を、子どもが本当に理解できるようになるには長い年月が掛かり、体感としては10代後半から徐々に理解し始めると思います。
しかし、性被害は幼少期から始まります。
ニュースでも時々保育園や小学校でも性犯罪が発生した事件が報道されますよね。
物事の分別もつかず、倫理観もおぼろげな子どもを狙った犯行は多く、親の目が届かない所で起こります。
我が子が性犯罪に巻き込まれないように、親としてなにができるでしょうか。
家庭で性教育を始めたいけど、どう伝えればいいかわからない
いざと言う時動けるようになるよう、トレーニングしてみたい
そんな親の声に応えるのが、このセミナーです。
◾︎セミナー内容
前半(ワークショップ形式)
- 親子で「プライベートゾーン(心と体の境界線)」について考えます
- 「どこを触られたら嫌か」を自分で意識できるようになることで、子どもの自己防衛力を育てます
後半(実技・護身術)
- 子どもでもできるシンプルな護身術を体験
- 「逃げるための第一歩」を実際に体で覚え、危険な場面でも対応できる力を養います
最後には、親子で気軽に交流できるお茶会も。
「うちだけじゃないんだ」と安心できる時間を、一緒に過ごしましょう🙌
◾︎このセミナーで得られること
- 子どもが「自分の体を大切にしていい」ことを実感できる
- 「イヤ!」と断ることばと気持ちを持てる
- 親子で性教育を始めるきっかけが作れる
- 危険な場面での「逃げるための第一歩」を体で覚えられる
- 保護者同士で安心して話せる仲間づくりができる
◾︎開催概要
- 日時:11月1日(土)13:15〜14:45
- 会場:浅草橋駅より徒歩4分(詳細はお申込み後にご案内)
- 対象:5歳〜小学生高学年の女の子とその保護者
- 定員:15名程度
- オンライン配信:あり
- 参加費:親子1組(大人1名+子ども1名)3,000円
- きょうだい追加:+500円/人
- 大人追加:+500円/人
※参加費は会場費・材料費・お茶会費用に充てられます
▪講師紹介

ゆう|シンママ保育士ライター(@ikuji_navi)
- 保育士として子どもに寄り添い、発達心理学や脳科学をベースに子育て支援を発信
- 娘2人のシングルマザーとして、親子が安心して過ごせる性教育・自己防衛術を大切にしている

はしもっさん(@hashimoto_sa)
- 人事の仕事で活躍しながら、日本拳法・空手・合気道を体得
- 子どもでもできる護身術を、やさしく楽しく伝えるのが得意
親子で一緒に学ぶからこそ身につく「自分を守る力」。
大切な我が子の安全を守るため、ぜひこの機会にご参加ください。
▼セミナーの詳細はこちら!


【親子で学ぶ】女の子のための性教育と護身術セミナー+お茶会
【親子で安心を学ぶ】女の子のための性教育と護身術セミナー & お茶会「自分の体は自分のもの」このシンプルなことばを、子どもたちが本当に理解し、安心して口にできるよう... powered by Peatix : More than a ti...
コメント