カレーのにおいを嗅ぐと、カレーが食べたくなるメカニズム

おすすめのセルフケア
スポンサーリンク

「あ、誰かカレー食べたな。」

カレーの匂いって、休憩室に入った瞬間、すぐわかる。
容器の蓋を開けた途端に部屋に充満する、食欲をそそる、あの香り…

嗅覚を通じて、有無を言わさず脳は指令を出す。

「カレー寄越せ」

今日は育児のコツはそっちのけで、「なんでカレーのニオイを嗅ぐと、カレーが食べたくなるのか」を調べてみようと思います。

たまにはこういうのもいいでしょ?

カレーの匂いはどうやって作られるの?

まずカレーの匂いの正体から明らかにしていきましょう。
この魅力的で胃袋を掴む匂いは、複数のスパイスハーブから来るもの。
いくつものスパイスハーブが絡み合ったのち、加熱されることで特有の香りができあがる。

特にクミコリアンダー、ターメリックフェヌグリークカルダモンやクローブが匂いの素。

なんだろう。まるで個性の強いアベンジャーズが集結して、火の力で最強の香りを放つ!的な?

そんなの…誰も勝てねぇよ…。

なぜニオイを嗅ぐと食べたくなるの?

なぜ食べたくなるか。

フェロモンを放出しているかr…違うよ。
カレーの匂いを感じて、脳が反応しているんだよ。しかも匂いを嗅いだだけで、4つも働きが生まれる。欲張りさんめ!

カレーを食べたくなる理由①:嗅覚と記憶のリンク

人間の嗅覚は、脳の「嗅球(きゅうきゅう)」っていう部分にまず信号が送られるんだけど、この嗅球は「海馬」や「扁桃体」とも繋がっている。この2つの脳の部分は、それぞれ記憶や感情を司るところ。だから、カレーのニオイを嗅ぐと、過去にカレーを食べて「おいしかった!」とか「楽しい時間を過ごした!」っていう記憶や感情が呼び起こされる。

例えば、家族で楽しくカレーを食べた思い出や、お気に入りのカレー店での体験が頭に浮かぶことで、「また食べたい!」って気持ちが強まる。

なんとなくですが、視覚からも海馬や偏桃体を叩き起こすことはできるのかな?ちょっとやってみましょう。

どう?ほら、どんな思い出が浮かんできました?
私は「食べたい」という気持ちが浮かんできました。舌がカレーを欲してます。

カレーを食べたくなる理由②:報酬系の活性化

カレーの香りを嗅ぐと、脳の「報酬系」と呼ばれる部分が活発になる。この部分は、何か良いことや楽しいことが起こったときに働いて、「快感ホルモン」と呼ばれるドーパミンを分泌する役割がある。

つまり、カレーを食べたときの満足感やおいしさの体験が記憶に残っているから、その香りを嗅ぐだけで、脳は「もうすぐまたあのおいしいカレーが食べられるぞ!」って興奮し始めて、ドーパミンが出る。そして、体が自然と「カレー食べたい!」って感じるようになる。

落ち着けよ、まだなに食べるか決めてないけど?最終決定権は私の意思と財布だけど?勝手に決めないでいただけます?

カレーを食べたくなる理由③: スパイスの効果

カレーの中には、クミンやコリアンダー、ターメリックみたいなスパイスがいっぱい入ってる。これらのスパイスには、食欲を刺激する効果があるので、スパイスの香りが胃腸を活性化させて、体が「お腹すいた!食べたい!」って反応する。

特に、クミンやクローブのようなスパイスは、食欲を増進させる効果があるから、カレーの香りを嗅いだ瞬間に、脳は「ごはんの時間!」って感じやすくなるらしい。

カレーを食べたくなる理由④:栄養の匂いを嗅ぎ分けて、脳が寄越せと命令する

福井大学医学部助教の村田航志氏によると、「脳が栄養のある食べ物(カレー)を記憶しており、その時体が欲している栄養の匂いを嗅ぎ分けている」とのこと。

カレーには野菜や肉の他に、何度も先述してるように複数のスパイスが入っている。
このスパイスは漢方薬のように体に良い効果を与えてくれる。

例えば、

クミン消化促進抗酸化作用免疫力向上
コリアンダー消化促進抗炎症作用、コレステロールの調整
ターメリック(ウコン)抗炎症作用、抗酸化作肝臓の健康促進
フェヌグリーク血糖値の調整授乳サポート、コレステロール低下
■カルダモン消化促進、口臭予防気分改善
クローブ…抗菌作用、痛み軽減、抗酸化作用

めちゃくちゃ消化促進するなぁ。

このため、脳が「健康にとてもいい食べ物」として記憶。
栄養不足を感じ取った時「あの栄養たっぷりのカレーを食べたいーーー」という欲求を体に伝え、これを元に身体は「カレーの匂い」を探し出すらしいです。

ほら、狩猟時代は匂いをもとに狩りをしていたそうだからね、その名残り。
まぁ確かにラーメン食べたいって思ったらラーメン探すために嗅覚働くしね。
そういうことね。

まとめ

つまり、カレーを食べたい。

そう、私はカレーを食べたいんだ。
ただし、他人の作ったカレーが。
脳が一度カレーを食べたいと認識したら、叶った瞬間脳はドーパミンが分泌するんだろうな。

でも、もしもカレーでない食べ物を口にしたとしても、食後に「あぁ、やっぱりカレーが食べたかったな」と思う気持ちは、食前と比べたら体感としては0~2割程度。

そうか、カレーを食べたい気持ちは、脳が原因だったのか。まぁ、食べたいものを思い浮かべるのは脳だから当然なんだけど、匂いを嗅いだだけで4つも刺激を働きかけるのは驚き。

もしも脳が自分とは違う個体だったら、手の平で転がされたようで私は悔しがると思う。
しかし、この脳は自分だ。
つまり、自分を可愛がる意味でもカレーを食べてあげてもいいかなって思う。

お昼はカレーね。

タイトルとURLをコピーしました